2010年07月31日
季節の頂き物
最近、季節の野菜を続けて頂いていたのですが
大変有難いんです。けど何回も続くと他のものが欲しくなり・・・
いや大変有難いんですよ・・・
来ました。決して請求はしていません!!!
季節の果物・・・・『桃』
桃は足が早いので競争して食べますよ!
また宜しくお願いします。まだシーズン始まったばかりなので・・・
記事上部の『ブログ村』ボタンをポチッとお願いします。
大変有難いんです。けど何回も続くと他のものが欲しくなり・・・
いや大変有難いんですよ・・・
来ました。決して請求はしていません!!!
季節の果物・・・・『桃』
桃は足が早いので競争して食べますよ!
また宜しくお願いします。まだシーズン始まったばかりなので・・・
記事上部の『ブログ村』ボタンをポチッとお願いします。
2010年07月31日
土曜のうなぎ
今回の気になるランチは うなぎと言えばココ!!!
うなぎ専門『石橋』さんです。
約1ヶ月間チャンスをうかがっていたのですが
やっと到来しました。もう口の中はよだれでいっぱいです。
石橋さんに行くときは時間に余裕がないとチョッと無理かもしれません。
座れば必ず出てくるメニューです。
オーダーはありません。
そう メニューは1品しかありません。
お店にも1品勝負と書かれています。
飲み物・サイドメニューはありますよ。
待っている間、壁に張られている有名人・芸能人のサインを眺めます。
今回の案内された席は、そうアヤパン『高島彩アナウンサー』のサインの下です。
待ちに待ったうなぎがこれ 尾頭付きです。
定食になっているのでこんな感じになります。肝吸い・ご飯・香の物
そして、ココの名物というか・・・
皿からはみ出し テーブルに付いてるよって突っ込みたくなる はみ出し具合です。
これ定番ですから気にしないで下さい。
ここのテーブルの色艶がいいのはきっと、うなぎの脂とタレのせいかもしれません。
ちなみに味は 美味いにきまっています。
是非 ご賞味あれ!!!
記事上部の『ブログ村』ボタンをポチッとお願いします。
うなぎ専門『石橋』さんです。
約1ヶ月間チャンスをうかがっていたのですが
やっと到来しました。もう口の中はよだれでいっぱいです。
石橋さんに行くときは時間に余裕がないとチョッと無理かもしれません。
座れば必ず出てくるメニューです。
オーダーはありません。
そう メニューは1品しかありません。
お店にも1品勝負と書かれています。
飲み物・サイドメニューはありますよ。
待っている間、壁に張られている有名人・芸能人のサインを眺めます。
今回の案内された席は、そうアヤパン『高島彩アナウンサー』のサインの下です。
待ちに待ったうなぎがこれ 尾頭付きです。
定食になっているのでこんな感じになります。肝吸い・ご飯・香の物
そして、ココの名物というか・・・
皿からはみ出し テーブルに付いてるよって突っ込みたくなる はみ出し具合です。
これ定番ですから気にしないで下さい。
ここのテーブルの色艶がいいのはきっと、うなぎの脂とタレのせいかもしれません。
ちなみに味は 美味いにきまっています。
是非 ご賞味あれ!!!
記事上部の『ブログ村』ボタンをポチッとお願いします。
2010年07月31日
東光寺の・・・
今朝の富士ニュースに東光寺の記事が載ってましたので
散歩してきました。実は近所なんです・・・
『リュウゼツラン22年ぶり開花』だそうです。
珍しい・・・
花の土台はこんなでした。
確かにこんな もじゃもじゃ な感じのもの昔からありました。
実は時々通学路として使ってましたから・・・・
花の全体は
開花しているところ
新聞と似た角度
やっぱり珍しい!?
記事上部の『ブログ村』ボタンをポチッとお願いします。
散歩してきました。実は近所なんです・・・
『リュウゼツラン22年ぶり開花』だそうです。
珍しい・・・
花の土台はこんなでした。
確かにこんな もじゃもじゃ な感じのもの昔からありました。
実は時々通学路として使ってましたから・・・・
花の全体は
開花しているところ
新聞と似た角度
やっぱり珍しい!?
記事上部の『ブログ村』ボタンをポチッとお願いします。